· 

新所沢を元気にする!〜4月3日・元気のタネ〜

この春から新生活スタートをする方も多いのではないでしょうか。

 

「自立」。読んで字の如く“自分ひとりで立てる”状態です。

その力の発揮の仕方次第では、“孤立”してしまいがちなので、

やはり“他者貢献”をするための「自立」という考えが良いのでしょう。

 

「平均寿命」が伸びている中で、「健康寿命」も同時に伸びています。(以下、厚生労働省データ参照)

2001年平均寿命(男性78.07歳、女性84.93歳)に対して、健康寿命(男性69.40歳、女性74.79歳)、

2020年平均寿命(男性81.64歳、女性87.74歳)に対して、健康寿命(男性72.68歳、女性75.38歳)。

しかし、見ての通り「自立した生活ができる期間」である健康寿命との差は大して縮まっていません。

 

これは“病気や怪我”になりづらい身体を手に入れるための「防衛体力」を鍛える視点が、

乏しいのも大きな要因でしょう。

 

“目には見えないもの”ほど、注視しなければ感じることも難しいですね。

現在で発見されているウイルスは3万種いるそうです。その内、哺乳類に感染するウイルスは650種類。

さらに、その1つの種に対していくつもタイプに分けられるといいます。

“〇〇型”といわれて跡が立たないのは、その為ですね。

ちなみに、風邪を引き起こすウイルスのライノウイルスは110タイプあるそうです。

 

これらのウイルスを体内で活性化させない為にも、“防衛体力”の向上が重要です。

他人(医師・薬・ワクチン)に頼りゆだねるだけでなく、自助努力も前提で行っていきたいものですね。

 

今日も“Sweet Fitness”に来てくれてありがとうございます。

支え合える環境は、個々人が、優しく、強く、そして、面白く存在することで、

成り立っていくのでしょう。日々の積み重ねが“今”をつくっていくのですね。